ふと仕事から帰る途中、ジョナサンの前を通り、「あぁ、タンドリーチキン食べたいなあ‥」と思い、そういえば鶏肉あったことを思い出したので帰宅早々調理しました。
それを今回はご紹介します。
目次
タンドリーチキンとは
一般にタンドリーチキンと言うとこちらを思い浮かべるかと思います。

美味しそうですね〜ジュルリ
またWikipediaによると

とのことらしいです。
が、今回はヨーグルトは使いません。それでも店並みのタンドリーチキンができるレシピをご紹介します。
作り方
用意するもの&タレ作り
まずはタンドリーチキンのキモとなるタレを作ります。用意するものは、
- ニンニクすりおろし スプーン一杯
- ショウガすりおろし スプーン一杯
- 醤油 大さじ2杯
- ソース 大さじ2杯
- ケチャップ 500円玉くらい
- コンソメ ひとつまみ
- 塩胡椒 少々

これらを混ぜ合わせると↑のようなタレが出来上がります。
揉み込み

先程作ったタレと、一人分に切り分けた鶏肉を揉み込んで肉にタレを漬け込んでいきます。作業時間は1分程度でok
焼き作業
先程漬け込んだ肉をフライパンで焼いていきます。

強火にしすぎると焦げてしまうので、中火で蓋をし、裏表7分程焼きます。

真ん中は少し焦げてしまいましたが、これくらいが美味しいです(正当化)
いかがでしたでしょうか。ヨーグルトを使うレシピは沢山ありますが、ヨーグルトが都合よくあるわけではないですよね。そこで今回はヨーグルト無しverを紹介しました。よかったら是非作ってみてください。
それではまた

にほんブログ村
にほんブログ村
