ゲーム記事 バイオハザード

バイオハザードの歴史(前編)

バイオハザード8を先日クリアしました、たっつんです。

私は昔からゲームが好きで、その中でもバイオシリーズはそこそこやり込みました。FFやドラクエといった有名タイトル程ではありませんが、今でも熱中してプレイしています。

というわけで、せっかくブログを書いているので今回はバイオの歴史と題して、思い出を振り返りつつ私自身がプレイした外伝を含むナンバリングタイトルを発売日順からさらっと紹介してみたいと思います。

バイオシリーズは沢山ナンバリングタイトルが出ているため、前中後で分けたいと思います。

まずはプレステ初期の1~3までご紹介したいと思います。

バイオハザード1

キャッチコピーは「そこを歩くという恐怖

記念すべき第一作、カプコンより1996年にプレイステーションでサバイバルホラーとして発売されました。当初知名度はさほどでもなくプレイした人の口コミからじわじわ広がっていき、のちの大ヒットに繋がっていったと言われています。こちらの無印のみオープニングムービーは実写であり、ムービーのロケ地が多摩川河川敷というのは有名な話。

ゲーム機がPSになり3Dポリゴンになったことでリアルさが格段に進化しました。

こちらの振り向きゾンビのシーンはあまりにも有名ですね。当時の私は親がやっているのを見て夜トイレに行けなくなるくらい怖がっていたものです。

あと、窓を割って入ってくるケルベロスはトラウマでした笑

難しい点

操作が難しい

初期バイオハザードの難しい点としてはラジコン操作な点。※ラジコン操作とはカメラ視点では無くキャラ視点で操作する操作方法のこと。これにより操作が難しく、よりゲームの恐怖を引き立てる結果となりました。

弾薬が少ない&敵が強い

初期は洋館が舞台ということもあり、道が狭く暗く、そこにゾンビが1体いるだけでも恐怖したものです。また弾薬が少ないくせに敵が固く、15発くらいしか弾薬が無い時にゾンビ1体倒すのに7~8発消費させられることもあったりします。更にゾンビの攻撃が強くジル(操作キャラの一人)では3回咬まれたら即瀕死になります。

後半はハンターが出現し、まずハンドガンでは太刀打ちできません。もたもたして首狩りの餌食になるプレイヤーが沢山いた事でしょう。

謎解きが難解

当時はインターネットが発達しておらず、攻略本が頼りだった時代には難解な謎解きが多数出てきます。今でこそインターネットが発達し解法も知られている謎解きも、当時はプレイヤーの頭を悩ませました。特に絵画と、薬品と、像など。

後のシリーズでも出てくるジルやクリス、敵のウェスカーなど、伝説の始まりといえる作品です。当時ここまでのヒットは予想していなかったということですが、緻密に練り込まれた設定、今でも語られる「かゆい、うま」(かゆうまではなく、かゆいうま)などの迷言を生み出した当時のプロデューサーの功績は計り知れません。

この作品によりバイオハザードはカプコンの代名詞となります。

今やっても楽しめる作品となっております。プレイしたい方はPSVITAなどのバーチャルコンソールで500円でプレイできますので、昔の恐怖を思い出し是非プレイしてみてください。

バイオハザード2

続いてバイオハザード2にうつります。

バイオハザード1の大ヒットを受け、1998年に発売されました。

キャッチコピーは「数の恐怖」

舞台はラクーンシティ(前作の近くの街)に移ります。操作キャラは後のシリーズでも登場し人気キャラとなったレオンとクレアを操作します。

今作でバイオの人気は不動のものとなったと言っても過言ではないかもしれません。

前作が限られた弾薬で敵を倒し進めていくのに対し、今作は潤沢な弾薬で敵を薙ぎ倒すパターンに変わっています。ただ油断すると弾薬不足になるのもよく考えられています。

ザッピングシステム

本作はCD2枚組で、レオン編とクレア編に別れており、例えばレオン編で始めレオン表をクリアすると次にクレア裏が遊べます。片方の主人公の裏でもう片方の主人公はどんな行動をしていたかということが分かる画期的なシステムです。ただこの裏は後述しますがなかなか難易度が高くなっています。

またそのほかに表のプレイで操作したことが裏のキャラに影響を及ぼすといったことも画期的です。

例:シャッターを閉めない→ゾンビが大量に侵入してくるなど

難易度

難易度は1と比べると、相当簡単になっています。というのも弾薬は多めに拾えるし、ショットガンやグレネードランチャーといった強力な武器が比較的早い時期に入手できるからです。

リッカーなどの強敵も比較的早い段階で出現しますが、これらの武器を使えば完封も可能です。

敵自体はまあまあ強いですが、ストーリー全体で見ると易しめといえるでしょう(表は)

裏は前作ラスボスタイラントが出現したりしますしなかなかの難易度となっています(心臓の弱い方は注意

バイオハザード3 ラストエスケープ

続きましてバイオ3にうつります

キャッチコピーは「追われる恐怖」

バイオ2の翌年1999年に発売されました。舞台は前作2と同じラクーンシティ、前作の時間軸から少し後の時間軸をプレイします。よって前作に出てきた警察署も少し探索することになります。

操作キャラは1の主人公のジル

このチューブトップがたまらなくいいですよね!

‥‥‥‥

追われる恐怖

新たな敵キャラとして行く先々で追跡者 という敵が現れます(パッケージのやつ)

それがゾンビの比じゃないくらい早く、またエリアを切り替えても走って追いかけてきます。

めちゃ怖くないですか?開発者は何考えてるんですかね。小学生時代の私にはトラウマもんでした笑分かってても怖かった笑

無視して逃げるが勝ちですね笑

難易度

先述した追跡者は、初見ではパニクッたり行動の速さからやられてしまうことはあるが、3特有のシステム「緊急回避」に慣れてしまうと対処はそんなに難しくなかったりする。

また、弾薬を精製できるガンパウダーも道中で沢山拾えることに加え、ボスもこちら側の武器が充実しておりあまり強く感じられないことを鑑みると全体の難易度としてはそんなに高くないと言えます。(作成できる弾薬で冷凍弾は公式チートですし)

この作品で一応プレステ版バイオの一連の事件は終わりになります。

今回ご紹介した1〜3は全てゲームアーカイブスで配信されています。昔を懐かしんでプレイされてみてはいかがでしょうか。

次からのバイオ4からガラっとゲームシステムから何から変わります。

宜しければこちらの記事もご覧ください。↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

-ゲーム記事, バイオハザード